社名 | 株式会社 東京商会 TOKYO SHOKAI Co.,Ltd |
代表取締役 | 大塚 宜輝 |
創業 | 昭和16年 |
資本金 | 10,000千円 |
所在地 | [本社] 〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル 2F Tel: 03-5829-4681 [関東事業所] 〒272-0001 千葉県市川市二俣470 Tel: 047-328-4605 Fax: 047-328-4633 ※FAXに関しましては関東事業所に集約いたします [横浜営業所] 〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1-13-19 Tel: 045-314-0481 [国立支店] 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平1-15-5 エンゼルハイム101 Tel: 042-520-1271 Fax: 042-520-3330 [市川デポ配送センター(委託配送)] 〒272-0001 千葉県市川市二俣470 [Paper Storage配送センター] 〒371-0855 群馬県前橋市問屋町1-7-2 |
FSC認証取得 | SGSHK-COC-001797![]() |
昭和16年12月 | 東京都京橋区銀座5丁目において、紙類の販売及び印刷物の取引を目的として設立。初代社長に大塚善四郎就任。昭和25年4月時代の趨勢に応じ、取引商品を和・洋紙類の専門商社として経営転換を計る |
昭和33年7月 | 東京都中央区新川に鉄筋二階建倉庫を建設 |
昭和42年8月 | 業務の拡大に伴う顧客サービスの充実を図るため、本社を中央区新川に移転。新川倉庫の増改築を行う |
昭和48年12月 | 東京都国立市に支店・倉庫を開設 八王子市、三多摩地区の販売拠点とする |
昭和49年1月 | 払込資金1,000万円(授権資本4,000万円)に増額 |
昭和50年4月 | 神奈川県県下における販売の増大に伴い、横浜市西区浅間町に横浜営業所を開設 |
昭和51年4 | 販売高の増大に伴い、商品受払いのスピード化を図るため東京都江東区木場に倉庫を開設 |
昭和54年1月 | 初代社長大塚善四郎の死去により、専務取締役大塚晴久が代表取締役に就任 |
昭和63年2月 | オフコンをリプレース、第二次オンラインシステムに移行 昭和63年8月東京都武蔵村山市に国立支店第二倉庫を設営 |
平成3年5月 | CI運動を開始 |
平成3年6月 | 東京都江戸川区平井に物流倉庫㈱パピックスを卸商6社により開設 パピックス開設に伴い8月に木場を閉鎖 |
平成3年7月 | 倉庫開設によりオフコンをリプレースし分散集中処理システム導入 |
平成4年3月 | CI運動により企業理念・行動指針を打ち出し、新シンボルマークを変更 |
平成10年3月 | 卸商6社によるコンピュータSネット導入する |
平成16年1月 | Sネットサーバーの老朽化に伴い新システムPAS-NETを導入 |
平成16年7月 | 環境保護の推進により、FSC認証を取得 |
平成23年6月 | 取締役大塚宜輝が代表取締役に就任 |
平成27年5月 | 本社千代田区神田錦町に移転 |
平成29年11月 | 本社台東区台東に移転 |